ONTOMO MOOK の付録 ONKYO製 OM-OF101(バイオミメティクス)
付録ユニットで作る 自作スピーカー(BHLTH方式)が、完成するまでの製作過程と、間に合えば、自作スピーカーコンテストへ応募する様子も投稿していきます。
※ BHBSSH:バックロードホーン・バスレフ・ショートホーン
※ 第1.5案 BHLTH:バックロードホーン・大口径テーパーホーン・・・採用
※ 第2案 BHBSWS:バックロードホーン・バスレフ・ウィズスポンジ(?)
(68):第12回 自作スピーカーコンテスト 結果発表&作品披露会 を観て、思うこと
(67):2月号の『SPコン 一次審査通過作品』から私個人の予想
(66):1月号の『一次審査エントリー』の意味は?
(65):stereo誌からEメールが来てないのに1月号一次審査エントリーに載ってた!
(64):本日は11月末日、「stereo」編集部からEメールが届いてない ( ;∀;)
(63):更に追い込んで、ピンクノイズで短時間エージング
(62):本当にエージング進んだのかな?
(61):エッジ外周は接着できたけど、、、
(60):短時間エージング中に問題発生! 大ピンチ!
(59):短時間エージング用 “40Hz音源” を作ったぜ!
(58):底板のニードルフェルトをフリースフェルトに貼り替えたけど
(57):iPhoneアプリで周波数特性を再測定
(56):iPhoneアプリでスピーカーの周波数特性を測定
(55):本日から短時間エージング開始
(54):『BHLTH-101』を自作スピーカーコンテストに応募完了!
(53):『BHLTH-101』が完成しました!
(52):塗装やいろいろ、、、
(51):オヤジは焦ってます。コンテスト応募締め切りまで、あと1週間!
(50):はじめての空気録音
(49):一次審査通過に向けて、プレゼン準備-4(パワポ編-1)
(48):一次審査通過に向けて、プレゼン準備-3(コンセプト&原理編)
(47):フロントグリル用 木枠は完成!
(46):音が仕上がりました!
(45):ネオジウム磁石を外したら、低音が改善されたぜ!
(44):一次審査通過に向けて、プレゼン準備-2
(43):低音の限界を超えられるか?
(42):もっと超低音を出したかったけど、もう限界でした
(41):求めてた低音が、出せたぜ!
(40):一次審査通過に向けて、プレゼン準備-1
(39):フロントグリルを設計変更
(38):ネオジウム磁石&魂柱&FPホーンの音は?
(37):自作大口径ダクトなど
(36):バスレフポート届きました。しかし、、、
(35):明日バスレフポートが来たら音出し確認しよう
(34):市販のバスレフポートをポチったぜ!
(33):エクスポーネンシャルホーンとダクトの図面
(32):エクスポーネンシャルホーンの作り方
(31):音出しできたぜ! 良~い、感じ!
(30):内部とフロントバッフル板の塗装と接着
(29):バスレフ・ショートホーンをどうやって作ろう?
(28):デッドニング(ニードルフェルトカット用)図面
(27):次の製作手順を準備しよう
(26):エンクロージャー本体を塗装&半組立て
(25):フロントバッフル板の加工完了!
(24):更に、仮組みを進めてみました
(23):月火は家事裁縫、おまけに看守の手伝い、、、長さ可変魂柱
(22):箱を仮組みして叩いてみたら、パーカッションみたい!
(21):魂柱を設計中!
(20):フロントグリル設計完了!
(19):今週の月火は、スピーカーやれないな、、、
(18):側板以外の板加工に向け、図面を作図&修正
(17):側板を加工したぜ!
(16):少し細い木ネジ(350本入り)を購入
(15):おッと忘れてた! フロントグリルを作らねば!
(14):とりあえず製作用の側板図など完成!
(13):ユニット周りはガッチリネジ止め
(12):AR CADを使ったら、図面っぽくなってきた!
(11):ユニットの前方も補強せよ!
(10):OSB合板を購入&カットしてきたぜ!
(9):設計図と板取図をちょい変しました
(8):板取図のレイアウトを見直しました
(7):昨日の設計変更に伴い、板取図も変更!
(6):ユニットのフレーム補強を強化するために設計変更!
(5):OM-OF101エージング開始!
(4):とりあえず板取図が完成
(3):板取りに向けて再考
(2):板取をどうするべ?
(1):特選スピーカーユニット 2021年版オンキョー編 OM-OF101
今年(2021年)の自作スピーカーコンテスト用 ユニットが 欲しい!
*ブログランキングに参加してます。ポチっと!してもらえるとモチベーション上がります。*