
D-N9スピーカー改造(6):この格安な 2ndスピーカーD-N9(D-V7を超える音質)を、どのようにして見つけ出したか?
金の卵は何処にいる? 「D-V7の豹変から学ぶ」の通り、単品販売のスピーカーは高価なので、ミニコンポの付属スピーカーがねらい目! ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
金の卵は何処にいる? 「D-V7の豹変から学ぶ」の通り、単品販売のスピーカーは高価なので、ミニコンポの付属スピーカーがねらい目! ...
今日は火曜日、夕方看守を迎えにセカンドハウスへ行かなければならない。 看守が戻ってくる前に、済ませたいことがあるのだ。 ONKY...
標準のポリエステル製ウールの吸音材に戻せるように、接着剤を使わなければいいじゃん! よう~し! 明日、ポリエステル製ウールを取り...
ONKYO D-N9スピーカー改造! と言いつつ、家の整理のために、JBL Control1 と JBL Control1 Xtreme の...
待ちに待った、「金の卵」が到着! 音を聴く前に、内部の吸音材の状態を確認! ...
D-V7スピーカーを超える、ローコスト&ハイパフォーマンスなスピーカーが欲しくなり、ジャンク扱いD-N9を1101円で落札してしまった! ...
今日は忙しかった、6時に起床、末っ子の運動会の場所取り、運動会開始までの時間に、この作業をしていました。午後は、長男の学校で講演会を聴きに行...
ONKYOさん、良いスピーカー作ってるのに、詰めがあまいです。 D-D2Eは、ミニコンポの付属品ではなく、単品販売品なのに音がいまいち...
ONTOMO MOOK の付録 小型2wayスピーカー (2):結局、Stereo誌の付録 アルミコーンM800 & PT20 へ...
我が家の庭には梅の木があって、毎年たくさんの実をつけるのだ。 また、空き家と化した実家の庭にも梅の木あり、大きな実をつけるのだ。 ...