
マイブーム(166):Mini ソロツーリングで養老渓谷へ
6月行く予定だったキャンプツーリングが、台風到来により延期になっていました。 梅雨明けしたら行こうという話してあったが、猛暑により毎日『熱...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
6月行く予定だったキャンプツーリングが、台風到来により延期になっていました。 梅雨明けしたら行こうという話してあったが、猛暑により毎日『熱...
点火プラグの先だけ刺さった状態じゃ、燃焼効率も悪かろうし 最大トルク、最大馬力も出ないだろうし しかし、よくエンストも無く普通に走れてる...
これには心が折れました。 学生の頃は、ずいぶんバイクに乗っていました。 しかし、点火プラグを自分で交換した記憶はありません。 学生時代...
自動二輪車に乗ると、老化防止に効果があるそうです。 スーパータイヨーで目にした先輩ライダーが自然体でいい味出してました! 思わずスマホで...
7/24(月)~ WR11.5g (混在) & プーリーボス長ノーマル 円形11g+Dr.Pulley12g 7/26(...
いや~ぁ! 本日、現状じゃ満足できなくて、チョイ変してみました。 WRを混在11.5gにして プーリーボス長をノーマルに戻しました。 ...
またしても、AliExpressでポチってしまい(6月30日) 7月7日、取付完了。 バイクでコケても、折れないブレーキレバー『可倒...
チューニングの沼は、奥深いのだ! ハイスピードプーリーから足を洗い、純正プーリーに戻しました。 ドライブ側(フロント・クランクシャフ...
6月末、末っ子が車輪が緩んでるから締めてと言ってきた。 『そのくらい自分でやれ!』 自転車用のレンチセットを渡してやった。 しかしその...
マニアックすぎる話題の記事で恐縮です💦 メンテナンス記録 (整備手帳を作ってなかったので、ブログ記事をたどって) ...
チューニングの沼にハマってます。 最高速向けのセッティングにしたら、加速が鈍い プーリーボスの長さを最短(最もベルトを外側へ) ...
悪天候のため、今週末のツーリングは延期になりました。 そこで梅雨の晴れ間を見て、駆動系のチューニングとメンテを実施。 パワーアッププ...
先週、台風2号による雨でバイクに乗れない6/2(金) ツーリング&買い物で、荷物を積みを快適にしようと 今年3月に購入していた荷かけフッ...
前回のツーリング『(12):南房総キャンプツーリング』に 横浜からご足労いただいた、師匠に企画してもらい 6/10(土)~11(日)、山...
フォグランプのスイッチ交換 フォグランプを付けた時、スイッチの位置・接触不良など、気になっていたので 昨日、Amazonで見つけた良さそ...
4月に、リアサスを中古で購入していたキタコ製のグリーン色に変えたんだけど 昔の職場友達とツーリングへ行き300kmほど走ったところ 路面...
フォグランプ(約1,600円) 付けちゃいました! マイブーム(146):フォグランプを付けたいな~ぁ! 4/...
1年9か月前に購入していたタイヤに交換しました。 マイブーム(127):フロントタイヤが安かったついでに、ポチっと PCX150から...
2週間ぶりの記事投稿になりました。 やりたい事がたくさんあってカウルを全部外すのに 3/31(金)~4/3(月)の4日間もかかりまし...
昨日『アドバンテージワックス』が届いたので 本日、早速「古いグリースをシャンプーで水洗い」し 水をふき取って『アドバンテージワックス』を...