
今週はヤフオク!に出品(3):さらば! JBL Control1 と ONKYO D-V7
大きな箱が玄関に積み上げられて、出荷を待っているのを見て、妻は少し満足気である。 同時に1F和室の見通しが良くなったことも影響している...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
大きな箱が玄関に積み上げられて、出荷を待っているのを見て、妻は少し満足気である。 同時に1F和室の見通しが良くなったことも影響している...
速乾ボンドがまだ固まってないけど、早く音が聴きたくって、組み立てちゃった。 ...
これから自作エッジを貼るぞ~! 木工用(白)ボンドでコーンの裏側にエッジを貼り付ける エッジ側に、木工用ボンドw...
これから古いエッジを取って、接着剤を剥がして、ガスケット(?)をはがしていく。 ボロボロのウレタンエッジを取り除き ...
さて、Control1 Xtreme の 修理は、既に作業を始めてるのだが、6/27(木)から自作エッジ作りを始めたのだ。 振動板の直...
いつものことだが、作業を始めると、それに集中してしまい、写真撮影を忘れてしまう。 今回も例外とはならなかった。作業中の写真を撮り忘れた...
ONKYO D-N9スピーカー改造! と言いつつ、家の整理のために、JBL Control1 と JBL Control1 Xtreme の...
本日1日がかりで、真空管を徹底比較していました。1日かかったから、さぞ詳しい書枯れるだろうなどと、期待しないでください。 1.比較対象の真...
リスニングルーム兼スピーカー修理場の1F和室を整理していたら、見つけました。キレイなControl 1 (1ペア)。欲しくて買った Control 1 Xtreme は忘れるはずがありません。Control 1 が1ペアがあったのです!エッジを修理して、ヤフオクで売りに出さないと、部屋が片付きません。
ヤフオクで2200円 の ONKYO D-77X(直接引取り限定、エッジ破損のジャンク品)のエッジを修理し、好みの音にすべく、改良中。JBL Control 1 とDIATONE も修理済