
自作PC (11):ダイニング TV録画パソコン 『Station TV X』不具合対処法
最近、頻繫にTVキャプチャーアプリ『ピクセラ Station TV X』がフリーズし、とうとう録画データを復元しろというエラーメッセージが表...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
最近、頻繫にTVキャプチャーアプリ『ピクセラ Station TV X』がフリーズし、とうとう録画データを復元しろというエラーメッセージが表...
息子のノートPC(m-Book C100EN-S64-KK (価格.com限定))の SSD(ストレージ)とメモリー(RAM)をグレードアッ...
今回 購入した、WiFiルーター『無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733+800Mbps ブラック WSR-2533DH...
メインPCの iTunes環境を、オーディオPCへ移行したくて、念のためググって、抜かりが無いよう作業を進めた。 Windows パソコン...
メインオーディオ システムに、オーディオPCを組み込むにあたり、システム接続図を作って整理してみた。 ポイントは、Hi-Resで録音・再生...
やったぜ! 神様、仏様、イエス様、お天道様、『価格.com』 様! 困ったときの、『価格.com』のクチコミ情報! どうし...
オーディオPCが逝ってしまったかと思ったら、なんと息を吹き返したぜ! もしかしたら、電源系のトラブルなのかもしれない。 何回か、...
横型ケースのオーディオPC、SSDでは起動できなくなったので、HDDを使うことにして、Windows 10の更新プログラムをインストールした...
リビングの食卓のそばにある、録画PC 兼 常用TV の足元に置きっぱなしになっていた PCオーディオ用へと決め、1年半以上も、ほったら...
私は、サポートが切れた、中古の dynabook R634/M (企業向けモデルをWindows 10 Professional 64bit...
いや~! いろいろと審査が厳しいAmazonさんですが、厳しい規制を潜り抜け、詐欺まがいの出品者もいるんですね。 ...
Microsoft って、日本人に優しくない(厳しい)のかな? うちの家族が普段使っているのが、MS Office 2007 ...
以前から作りたいと思っていたのだが、延び延びにしていた、ノートPCスタンド(ドッキングステーション?)を作りたくなってきた。 先々代のメイ...
私のブログを見てくださった MiniTool ご担当者様から 紹介されたんだけど、良いですね! 『MiniTool Partition W...
現在、我が家で利用可能なデスクトップPCは、次の3台ある。 (1) LGA775マザーボード(交換済)+Intel Core2 Quad ...
知っている人は、知っていますが ここからアップグレードやDiscを作成することができます。 知らない人は、知りませんよね...
自作PCなどで、標準で搭載(マザーボードにオンボードで搭載)されていない機能を追加するには、マザーボードの拡張スロットに追加したい機能を持っ...
かなりマニアックな話かもしれませんが、、、 本日は、まる1日かけてTV録画用PCを修理していました。 というか、結局 ・T...
1. 息子にPCセットアップさせるのは? PCに慣れ、PC修理もできて、一石二鳥と思っていましたが、物事は思っている方向に進まないものです。ゲームばかりの息子に対し、妻がぶっち切れそれに反抗してか? 息子も ぶっち切れPC修理に対しては、意味わかんねー!と 興味を示さないので、あきらめました。
私の書斎と言えばかっこいいが、3畳弱の窓付きの納戸を片付けないと!私の足元で眠っていた自作パソコンを復活させ、息子(中1)のオモチャにしようと思い、❝パソコンのハードとソフトとは、何ぞや?❞説明していました。