
ひとりごと(44):桃を収穫してたら、鳩のヒナが巣立って行きました。
今年は、梅が豊作だったけど、桃も豊作だ! キウィ棚の桃(この右側の夏ミカン棚にも広がっています。) 夏ミカンと柿も実り始めています。 ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
今年は、梅が豊作だったけど、桃も豊作だ! キウィ棚の桃(この右側の夏ミカン棚にも広がっています。) 夏ミカンと柿も実り始めています。 ...
とっても甘~い「紅はるか」5kg箱 ¥780 (1本 1kg の 特大さつま芋 5本)を購入したので、『ふかし芋』(1時間)を作りました。 ...
日持ちする野菜は、ついうっかりして腐らせてしまうので気になっていたのが、さつま芋『紅はるか』。ほとんど腐れてないんだけど、芽が出始めている感...
今年は収穫量が少ないのか、激安の「紅はるか」B級品が、行きつけのスーパーの棚にやっと並んできた。 先日見つけたときは、最後の1箱を購入...
天気が晴れて家の中が明るいので、お菓子のカバンをのぞいてみると、各お菓子の大袋が開封されているようです。そこで残りのお菓子を全部紹介すること...
妻は小出しにするので、少しずつの紹介になります。 白ごまとザラ糖をまぶしたクッキー。中国のお菓子にはゴマを良く使われます。ゴマおこし、...
1.塩味の栗まんじゅう(?) 日本では、栗と言えば、甘栗、きんとん、栗羊羹など、甘いお菓子です。塩味なのでちょっと馴染めませんね。 ...
昨日、妻が中国(重慶)から帰ってきました。今回のお土産(当然自分も食べたいのも大きい)を紹介します。 1.竜眼(ライチに似てる、ほ...
お昼のおやつに、さつま芋のフライドポテトを作りました。 細く切って、油で揚げるだけ 【レシピ】 さつま芋(紅あるか)大2本...
昨日の昼間に、昨年のさつま芋が店頭に並び始めた頃 とっても甘~い「紅はるか」5kg箱 ¥780 を購入しました。 どうしてこんな...
今日の夕方は、末っ子と一緒に剣道の稽古に行きました。 帰宅して、晩ご飯は、昨日調理したフライドポテトシチュー 黒コショーで香りづ...