
DIYメンテ(5):プリウスα ドライブレコーダー取付②&iPhone修理(13)ボリュームケーブル交換④
今日は、よく働いた! 2つの大きな仕事をしました。 1.私の iPhone SE のボリューム・サイレント・電源ケーブル交換 2.トライ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
今日は、よく働いた! 2つの大きな仕事をしました。 1.私の iPhone SE のボリューム・サイレント・電源ケーブル交換 2.トライ...
二日ほど経って、iPhone SEに異変が出始めました。 特にバッテリー残量が半分位になると、動作が不安定になってしまいます。 ...
午前中、ケーブルが到着、早速修理開始 到着したボリュームケーブル 電源SWが、もげたケーブル 無事にケーブル交換完了、ロジックボードも...
11ヶ月前、同じ場所のケーブルを交換したのだが、ボリュームスイッチが『+とー』共に使えなくなり不便なので、また交換することにしました。 ...
昨年11月の記事 iPhone修理(8):私が使ってるiPhone SEのボリュームケーブルも修理しないとな! を実行に移さない...
私のiPhone SEも修理しないと! ボリュームケーブルは購入済 iPhone修理(6):iPhone SE が今度はサイレントスイッ...
昨日、末っ子(小5)のバカが、iPhone5sを水没させやがった! ケースにヒモを付けて渡してやったにもかかわらず、ヒモを外して、ポケ...
ローエンド・オーディオ機器の故障の原因には、傾向があります。AVアンプはリレー接点、CDやMDドライブはピックアップレンズの汚れ、カセットテープデッキはゴムベルトの劣化、電気基盤ではコンデンサーの液漏れにより蓄電容量抜けが原因となっていることが多いです。修理の方法を紹介します。
iPhone使えに使わせてたアンドロイドのスマホが死んだ。 acer Liquid Z200という、SIMカードを2枚挿入でき...
最近、iPhone SE が振動や向きを変えると、サイレントスイッチのON/OFF切り替えしたときと同じ動作をしていたのだ。 コネクタ...
今日の午前中は、ギターのパワーコードの練習、記事投稿。昼食は去年梅シロップ漬けした梅の実4個(砂糖は少ないと思う)だけ、自転車にドリンクホル...
今日は、妻とともに、アウトレットに来ている。 良い天気だ! 晴れの日は、せっかくの太陽の光を浴びるために、日向で日光浴をしながら...
7月になり、立て続けに電源系統の不具合に悩まされてる。 メインPCをNext dynabook R634/Mと格闘しながら、平行してi...
MDF材の端材の無垢だとボロくさいので、角を丸めて水性ニス(チーク色)を塗りました。隅の穴は、ネジ穴で端材の証拠。塗装すると音にも変化だ出る...
ただの自己満足です。 おバカな作品ですが、どうしても作ってみたくて、作っちゃいました。 以前から、シリコン製のバックロードホーン...
予定納期より1日遅れて、Amazonに注文していたバッテリーが到着しました。 いかにも新品らしい箱と袋に入ってる しわなど無いキレイな状...
もう我慢ならねーだ! iPhone SEのバッテリーの消耗が、分刻みで減っていく! バッテリーをどこから入手しようか考えました。...
本日、娘が帰宅して「iPhoneでモバイル通信ができなくなっちゃった!」。電池が残量0%で、電源OFFの状態で持ってきました。モバイルバッテリーでiPhoneに充電し、電源が自動でONになったので確認してみました。 [設定] > [モバイル通信] と進めても、ON/OFF スイッチの画面が表示できません。
昨日の就寝中、早朝、急にトイレに行きたくなり(尿路結石の影響) 寝ぼけていたのか、iPhoneをトイレに落としてしまいました。 ...
鼻づまりが治らず、症状が悪化したので、人気の耳鼻科(元気なおじいちゃん先生)に行きました。なんと、先生が怪我、体力が落ちて、閉院していました。この時、すでに16:30を過ぎていました。