
マイブーム(98):キックスタンドパッドの完成度UP!
『マイブーム(97):キックスタンドパッド付けてみたぜ!』の続きです。 皿ネジ12mm長、袋ナット&緩み止めナット、更にブラック塗装し...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
『マイブーム(97):キックスタンドパッド付けてみたぜ!』の続きです。 皿ネジ12mm長、袋ナット&緩み止めナット、更にブラック塗装し...
『wish』で送料291円だけで購入(無料)した『キックスタンドパッド』をサイドスタンドに取り付けてみました。 ...
古民家ハーフキャンプツーリング 古民家ハーフキャンプツーリング 基本方針 メンバーと参加日程 目的地 スケ...
年明け グループ・ソロキャンプ・ツーリング 年明け グループ・ソロキャンプ・ツーリング 基本方針 メンバーと参加者 ...
先週にキャンツーの帰り道で、高速道路を走行した。 ロングのウインドシールドが付けられているので、快適に走れるだろうと考えていたのだが、...
ツーリングの参加者とfacebookのチャットグループで情報を共有していますが、書き込みをスクロールして探すのが面倒なので、情報のまとめをブ...
本日は、秋キャンツーの2日前なので、持ち物や積み荷作業の最終チェックをしようと思う。 なんせ前日は、買い物や、留守中の食事の支...
若いころから行きたいと思っていましたが、機会を作れないでいました。 ブロガー『ゼク』さんから教えていただいた、『しまなみ海道の島々のキ...
今度のツーリングの出発の際は、荷積み作業に時間を取られないよう、サイドバッグを取り付ける練習をしてみた。 前回のツーリングでは、約25...
PCX150では、ハンドル回りに ハンドル ブレース(バー)を付けて、アクセサリー満載(?)にしているのだが、この『バー』が細くてアクセサリ...
本日の正午前に、クラッチウェイト(シュー)とエアクリーナーエレメントが到着した。 摩耗を気にしていた長小穴を、3つ並べて見ると...
先日クラッチユニットを分解して気になっていたことが2点ありました。 クラッチウェイトの摩耗はシューだけじゃない! 1.『クラッチダンパー...
今日は、サイドバッグ(サドルバッグ)取り付けと、クラッチスプリングを強化スプリングに交換しました。 いや疲れた。5時間くらいかかったか...
スクーターに乗ったことがないライダーにとっては、CVTの駆動系は未知の世界ですね。 スクーター駆動系の解説 スクーター駆動系の解説 ス...
前回のツーリングは、25年ぶりのキャンプツーリングで、参加者は私を入れて3名。 それぞれ自動二輪車に対する熱い思い、キャンプの魅力、美...
行ってきました、キャンツー(10/2~3 清和県民の森 キャンプ場)に! がっつり防寒対策してたので、全然寒くなかったですよ。 ...
10/9(金) ==>変更10/2(金) 清和県民の森 キャンプ場 へ 、 ツーリング 参加者 募集中! 現地合流でもOK...
やはり通院の日は、何かと準備があり、WRを交換できなかった。 また、看守がいると、うるさくなるんで、作業ができない。 今日は早く...
本日、成田は雨です。 予定されていた、セカンドハウスのベランダ手摺クラックの補修工事が翌日に延期されたので、朝からガレージでPCX15...
いつも勉強させてもらってる『なっとうごはん』さんの、Youtube動画を観て、メンテする前にしっかりとした知識を復習しておきます。 2...