私は、普段 家にいるので、ストーブをつけていると光熱費がかかるので、経費節約のために完全冬装備(服の上に1枚羽織れば、1日中外で過ごせるほどの厚着)でいます。
今日は、冷えるな!
しかし、今日は、正午なのに、外気温11℃、室内12℃と、とても冷えている。
なので、子供たちのことを考えて、ストーブを3F(ロフト)から降ろし、準備してあげた。
今日は後で、今シーズン最初の灯油を、購入しに行ってくるか。
冬のツーリング宣言
さて、12月12日(土)、四回目(リターンライダー 冬)の運転練習ツーリング(キャンプ)に行く予定なのだが、看守にはまだ話していない。
どのタイミングで話をしようか?
『え~! やめなよ! 寒いよ!』と言われるのが、わかりきっている。
看守は、自分の知らないことに対して、いちいち拒絶反応を示し、必ず反発するため、話して説明するのが面倒くさい!
看守の機嫌の良いときに話しかけないと、バトルする羽目になり、無駄なエネルギーを消耗し、ストレスもレッドゾーンに入りかねない。
このツーリングを終えると、長男と約束した『1年間の初心者期間』を満了し、日ごろの買い物に、スクーターPCX150を使うことができるようになる。
そもそも、私が自動二輪車に乗るのは、ツーリングへ行きたかった訳ではなく、日常の足として使うことが目的なのだ。
運転の練習方法が、ツーリングへ行くしかないので、そのオマケとしてツーリング仲間が増えてきただけだ。
家族は、私がツーリングへ行くとき、「楽しんできて!」と言ってくれるのだが、楽しくない訳ではないけど、私にとっては、自動二輪車の運転感覚を取り戻すために、真剣に安全運転の練習をしているだけなのである。
ツーリング仲間は、キャンプツーリングへ行き、バーベキューしながら酒を飲み、話を交わして楽しむのが目的なので、私とはちょっと違うんだよね。
そうだ! このブログを書きながらひらめいたぞ!
LINEを使って、看守と長男、私の3人のグループへ、メッセージを送ろう。
看守に有無を言わせなくするだけの、12月にツーリングへ行く理由・メリットを書き連ねて、送ってやろうか。
理由・メリットの項目は、気温、天気、メンバーの希望など、いろいろ考えてみるか。
コメント
A big thank you for your article post. Really looking forward to read more. Really Cool. Beverlee Filberto Ellery