
JBL Control1スピーカー修理(5):Control1 Xtreme の ユニット、バッフル、フロントネットを組みたてて完成!
速乾ボンドがまだ固まってないけど、早く音が聴きたくって、組み立てちゃった。 ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
速乾ボンドがまだ固まってないけど、早く音が聴きたくって、組み立てちゃった。 ...
これから自作エッジを貼るぞ~! 木工用(白)ボンドでコーンの裏側にエッジを貼り付ける エッジ側に、木工用ボンドw...
さて、Control1 Xtreme の 修理は、既に作業を始めてるのだが、6/27(木)から自作エッジ作りを始めたのだ。 振動板の直...
久しぶりの料理記事。 昨日の晩ご飯にチャーハンを作ったのだが、食べてる途中でチャーハンのレシピを記事にしたことが無かったことに気づき、...
自動車税を払ってなかった! 先週金曜日にプリウスαを車検に出してたのだが、昨日オートウェーブから電話があり、今年の自動車税が支払われていな...
ウイスキー梅酒(ブラックニッカ)を漬けて、まだ1週間しかたってないのか! もう2週間くらい経ったような気分だ。 2,3日...
先週、妻が収穫した梅は、とっても熟して良い香り! 今日、洗ったので、これからヘタ取りするところ。 6/11(火)収穫(6日経ったとこ...
早朝、長男に起こされ、駅まで車で送ってきた。眠くて、今日は朝から寒い。冷蔵庫に酒粕が2袋残ってて、この寒い時期に甘酒を作らないと、次の冬まで...
昨年(2018年)、ホワイトリカーで梅酒を作ったのだが、そのビン(5L)を今年も使いたい。先日、その梅酒をしょう油が入ってた1.8Lペットボ...
棚板を合板、支柱は角材を薄く縦に丸ノコで切って、、、なんて考えてたけど、そこまでモチベーションが上がらなかった。キッチンワゴンを作った残りの...
昨夜、反射板の上下(横方向)に塗った木工用ボンドが固まるに従い、反響音が徐々に消えていくのを実感した。 今朝になって、CDを鳴らしてみ...
昨夜、夕食後、朝に続き、作業を継続したのだ! ユニットはダメでも、箱はダメとは限らないぞ⁉ まだ完成させてないのだ...
昨朝、妻が寝てる間に、ひと仕事! 手ごろなサイズの角材があるので、それを「魂柱」に使ったのだ。 最初、手ノコで2mmほど切断した...
早く音が聴きたくて、テンション上がってしまい、1日頑張ってしまった。 木工用ボンドが、まだ白い 外観は、それっぽく、良い感じにできてきた...
音に影響しない部分は塗装を省いて、今日はここまで。 内寸が9cm弱のスペースに8cmフルレンジを付けると、バッフル板にバスレフ...
先ずは、まだ材料(100均のMDF材)を購入してないので、手持ちの端材を使って、背面の薄ベニヤの箱鳴りを抑えよう。 ちょいと小...
【寸法訂正(太字) 2019.6.8 板厚は1.2cmだった】 まず高さは、窓枠の棚と同じになるようにしよう。22cm 幅は、オーデ...
やっぱり、ラックって必要だよな。デスクトップを平面に使うのと、立体に使うのでは、当然立体に使った方が、収納効率が上がるに決まってる。...
ロガー式SBHBSH(ショート・バックロードホーン・バスレフ・ホーン)100均木箱スピーカーは、書斎のデスクトップで活躍している。 買...
ググってみると、いろいろ出てきますね! ブランデー 梅酒 のレシピ 223品 ブランデー梅酒 ウイスキー ...