EaseUS Partition Master Free 13.0 を使って、お立ち台に装着した256GB SSD(mSATA 256 SSD を入れた 2.5インチ SSDケース)に書き込みました。

EaseUS Partition Master Free 13.0 の 操作ガイド に従ってやってみたら、 簡単に (1)クローン作成 (2)パーティション移動 (3)パーティション調整 が直感的に、一発で作業(20~30分間)が完了しました。すっごく便利なソフトです。
明日は、PC裏側本体カバーを外し、mSATA SSD 交換 と メモリー 4GB 増設 を行います。
dynabook R634/L のバックカバーの外し方などは、PC Life というサイトを参考にして作業します。
今使ってるACER Aspire Timeline X 3830T からメモリー 4GB を抜くためのバックカバーの外し方は、分解.com を参考にします。