 
            マイブーム(157):PCX150(KF18)の駆動系チューニングとメンテ
悪天候のため、今週末のツーリングは延期になりました。 そこで梅雨の晴れ間を見て、駆動系のチューニングとメンテを実施。 パワーアッププ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
 
            悪天候のため、今週末のツーリングは延期になりました。 そこで梅雨の晴れ間を見て、駆動系のチューニングとメンテを実施。 パワーアッププ...
 
            スクーターの駆動系調整については、過去の記事にまとめたのだが 過去の記事==>マイブーム(71):スクーターの駆動系 調整のパラメー...
 
            前記事『マイブーム(103):KN企画 トルクカムをちょっと❣』の続きです。 5/10にYahoo!ショッピングに発注し...
 
            本日の夕方、買い物に行ってきました。 リアボックスには7~8kgの荷物を入れたため、リア荷重によりフロントが軽くなり、ステアリングが安...
 
            前記事『マイブーム(104):実はクラッチアウターも欲しい!』の続きです。 昨日の朝にヤフオクで落札してから、本日午後に到着。 ...
 
            ついつい、快適に走行できるよう、駆動系を調整したくなってしまう。 MRIWAKIマフラーの売上金(あぶく銭)があると、駆動系のグレード...
 
            本日は、秋キャンツーの2日前なので、持ち物や積み荷作業の最終チェックをしようと思う。 なんせ前日は、買い物や、留守中の食事の支...
 
            最近、PCX150のメンテに、出費が重なっている。 なのに、『NTT-X Store』のタイムセールで、WiFiルーター『無線LAN親...
 
            本日、ドクタープーリー Dr.Pulley 20☓15(16g)が到着しました。 午後は、晩ご飯にパンプキンシチューを作り、夕...
 
            さて、スクーターの駆動系のパーツ変更を『調整のパラメーター』として、走行特性が一般的に変化する傾向をまとめました。 更に今後の愛車 P...
 
            3週間前、20年ぶりに『リターンライダー 春の運転練習ツーリング』へ行き、不便を感じていたスマホホルダーを新調し、ついでにハンドル周り装備の...
 
            30年ぶりに復活したヘルメット(マイブーム(12):ヘルメット2個、大丈夫そう!!)だが、内装の天頂部のスポンジ緩衝材が朽ち果てていた。 ...
 
            月火で行ってきました。南房総へ 相棒の旧友が30年間乗り続けているBAJA 私のPCX150でツーリング装備 旧友は、普段、あまり運動...
 
            昨日は、トーヨータイヤへ行き、古タイヤ付きホイールと新品タイヤを持ち込み、タイヤ交換してもらってきた。 次に、フロントタイヤを交換する...
 
            今日は、トーヨータイヤに電話して、持ち込みタイヤ交換の工賃を問合せ、ついでに(6月1日の11時に)予約した。 初めてなので、タイヤ交換...
 
            解体工事は完了したけど、まだまだやることが、たくさんある。 各アイテム の 進捗状況 と 達成率 を、書き出してみたぜ! ...
 
            今日は、Amaz○nのエサに釣られて、買ってしまった。 だって、リアタイヤが約4000円だったんだもん! 私が買ったら、すぐ売り...
 
            PCX150を自分でメンテするために、工具を少しずつ準備(購入)しているんです。 タイヤレバー&リムプロテクター (1,180円) 今、...
 
            また、YouTuberなっとうごはんさんの動画で、ブレーキのメンテ方法を、お勉強します。 やっぱり、実際に作業してるのを観ておくと、自...
 
            いつも参考にさせていただいてる、なっとうごはんさんの動画を観て、勉強してます。