
メインPC(16):メインPCでアプリからスキャンできない! CANON複合機MP960
こんなに古いプリンターを使っている人はいないと思うが、CANON複合機 MP960 (Windows10サポート対象外)をメインPC...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
こんなに古いプリンターを使っている人はいないと思うが、CANON複合機 MP960 (Windows10サポート対象外)をメインPC...
看守の連休前に、破れた部分だけ、普通の障子紙に貼り替えようと、軽い気持ちでいたのだが プラスチック(破れない)...
この頃、春の温かい日よりが続いています。 そこで、看守が庭いじりをやりたくって、今週は月火水の3日間も連休をとると言い出したのだ。 ...
復活できて、良い所もあるけど、問題もいくつかあります。 複合機 MP960 が使える メインPC4(dynabook R634/M)で使...
あの手この手と、いろいろ試してみたけど、諦めた。 acer Timeline X を復活できるか? 2代目メインPC(ノートPC...
一昨日の日曜日、農協の直売所で、旬の野菜『筍』を見つけたので、買ってきた。 それで今夜の晩ご飯に、『鶏肉入り筍ご飯』を作った。 ...
進学する大学も確定し、本格的に、新生活の準備が始まった。 新型コロナの影響で、入学式は中止になった。 先日、ブログで綴っ...
いや~! いろいろと審査が厳しいAmazonさんですが、厳しい規制を潜り抜け、詐欺まがいの出品者もいるんですね。 ...
Microsoft って、日本人に優しくない(厳しい)のかな? うちの家族が普段使っているのが、MS Office 2007 ...
末っ子のランドセルがボロボロになってきた。 コロナ対策で学校が休校になってから、『なおして』と言われていたが、娘の入学準備で忙しかった...
いや~! まいった、まいった! 2.5mm厚のベニヤ板の端材を、裏側どうしを速乾ボンドで貼り付けるだけの予定が、作り始めたら、“DIY...
娘のために注文してあげたノートPCに負けた、私のメインPC(dynabook R634/M)のスペックを改めて確認してみた。 企業向け...
私大の第2志望校に合格 娘は、どうにか私大の獣医学部に合格できた(獣医学科ではありません)ので、入学手続きを開始し、いろいろ確認しながら慎...
先日の記事 マイブーム(32):・・・・・スクーターにクラッチがあるの知らなかった! で、スクーターの駆動系を調査してたら、偶然見つけた...
今の時期は、サイコーに寒いけど、これを乗り越えると、徐々に温かくなるので、外で木工作業するモチベーションも上がってくる。 そこで前々か...
木製カーテンレール(ポールとリングで構成)のコマが割れてしまい、それを修理してみた。 大した物ではないが、直径2mm の ステンレス製...
以前から考えてたことなんだけど、PCX150用に車庫を作りたいのだ。 材木も余ってるし、波板は意外と安いし、「材木を捨てろ!」と看守が...
昨年11月の記事 iPhone修理(8):私が使ってるiPhone SEのボリュームケーブルも修理しないとな! を実行に移さない...
また修理してしまった。 看守が、セカンドハウスのゴミ置き場から拾ってきた『物干しハンガー』、自宅の中がゴミ置き場になってるんだから、こ...
ThreeBond 1521B 合成ゴム系接着剤が固まるのに時間がかかり、修理は長期戦になりました。 ソールの裏側から、何度もボンドで...