ノートPC落札(2):参考ブログ『dynabook R634…』 の続きです。
やっと、待ちに待った2.5インチSSDケース(mSATA 256GB SSDを入れる)が到着しました。
![](http://multicreativelife.com/wp-content/uploads/2019/01/417W4hr88FLmSATA-to-2.5-SATA-300x294.jpg)
dynabook R634 の中の mSATA 128GB SSD のクローンを作り、パーティションを拡張して、オリジナルの 256GB版 の mSATA SSD を作って、入替します。
RAMは、現在 4GB が 1枚 搭載されてるので、acer TIMELINE-X からRAM 4GB 1枚を抜き出して dynabook R634 に入れてDualチャンネルにして使う予定でいます。
mSATA 256GB SSD にクローンを作るには、2.5インチSSDにして、外付けHDD(お立ち台)「Zheino USB 3.0-SATAデュアルチャネルハードディスクドッキングステーション2.5″および3.5″ハードドライブ」を使って、USB 3.0 で dynabook R634 に 接続して、書き込みます。
![](http://multicreativelife.com/wp-content/uploads/2019/02/1.71QJR4m5HL._SL1500_-300x300.jpg)
![](http://multicreativelife.com/wp-content/uploads/2019/02/2.71abLeBE6nL._SL1500_-1-300x300.jpg)
![](http://multicreativelife.com/wp-content/uploads/2019/02/3.71bLetXmFvL._SL1500_-1-300x300.jpg)
![](http://multicreativelife.com/wp-content/uploads/2019/02/4.71dTXZHjuWL._SL1300_-1-300x300.jpg)
![](http://multicreativelife.com/wp-content/uploads/2019/02/5.71ldvH5543L._SL1500_-1-300x300.jpg)
![](http://multicreativelife.com/wp-content/uploads/2019/02/6.71tzooumzJL._SL1500_-1-300x300.jpg)
![](http://multicreativelife.com/wp-content/uploads/2019/02/7.71wrfNJDw3L._SL1500_-1-300x300.jpg)
これは、とっても便利な 外付け HDDケース(お立ち台)です。
HDD又はSSDだけで、クローンを作ることができる優れもの。(でもクローン作成機能は使いません)
EaseUS Partition Master Free 13.0 を使って、これ (お立ち台) で、256GB SSDに書き込みます。