
心を鬼にした結果、1F 和室の足の踏み場面積が2倍になった!
昨日、心を鬼にして片付けた結果、何となく足の踏み場面積が2倍になった気がする! 散乱していた道具を片付けて、段ボールで本棚もどきをつく...
昨日、心を鬼にして片付けた結果、何となく足の踏み場面積が2倍になった気がする! 散乱していた道具を片付けて、段ボールで本棚もどきをつく...
部屋を片付けようとは思ってるんだけど Eric Claptonをかけると つい時間だけが経っちゃうんだよね! ...
コイルタップ回路図も修正し 9通りのPU機能図 配線図を作成 回路図より配線図の方が、スッキリした...
昨日はまったりと過ごして、今朝は9時過ぎまで寝ていたので、けっこう疲労が回復して快調である。 成田は、今日も34℃の猛暑になっている。...
カメちゃんのしぐさ この暑さで、カメちゃんの食事回数に変化があった。 朝・晩の2食になって、でもエサの数は 合計25個 前後と、1日...
最近の猛暑で、手首・足首が汗疹で、腫れて、ただれて、痛く・痒く、、、 体力が、おとろえたのか? 草津温泉旅行で、運転・料理、グラ...
草津温泉旅行の2日目、8月1日の晩ご飯は、広島風 お好み焼き を作りました。 また、リアルな食べかけで、失礼! 小さく作って取り皿にのせ...
これも8月4日に完成したのだが、、、 「100均木箱でステレオ1体型スピーカー自作」ののONTOMO MOOK付録のOMF800の音が...
草津温泉の後、立て続けにイベントが重なり、まったく記事を更新できなかった。 やっと今日は、一気に記事を更新することになった。 8...
これは、昨日、修理したもの。 確か100円くらいで購入したポット・ピッチャー 梅ジュースを入れて、冷蔵庫で冷やして使っていたのだ...
草津温泉へ行ってきました。 草津温泉の泉質は、やっぱり最高! 関東の34℃を超える暑さによる汗疹が一発で治った! 今回は、...
今まで工事中でしたが、作品の紹介ページを作りました。 修理・創作品の紹介 作品を縦に並べただけ、なんだけどね。
回路図の抵抗値など、修正できた。 回路図をたどって、PUが機能するか確認した。 確かに、9通りのPUの組み合わせ...
Freeソフトの電気回路作成アプリを探したら「fritzing」というやつがあった。 インストールして、これを使って描いてみた。 ...
1日考えて結局 あきらめ、あらためて本をよく見たら、模範解答がのってた! SSHストラトキャスターのコイルタップ改造(5wayスイッチ...
改造に向けて、「コイルタップ」を復習! ちなみにPacificaの純正ハムバッカーは、外装2芯線なので、コイルタップにはできない。 ...
まだAmazonに弦を注文したばかりで、練習すらしていないのに、改造部品をポチっと! 改造は現行モデルより勝る音にするべく、新品の日本...
コイルタップを調べてたら、良いのがあったので、、、 カルロス・サンタナ(Carlos Santana)【エレキギター博士】 ...
我が家では、極限の猛暑にならない限り、車の中はエアコン禁止なのだ。 変な家庭! いや? 変なのは妻なのだ! 冷房つけると、...
YAMAHA Pacifica PAC112J がやって来た! 日曜日にヤマト運輸の営業所へ受取に行き、今日はフレッドと弦をコンパウン...