Freeソフトの電気回路作成アプリを探したら「fritzing」というやつがあった。
インストールして、これを使って描いてみた。
抵抗値などは、編集のやり方がわからず、標準値のままだけど、全体の形は描けた。
S1とS2・・・スイッチポット
S3とS4・・・5wayスイッチ
L1、L2・・・フロントPU、センターPU
L3とL4・・・リア・ハムバッカー
実際の配線図は、フリーハンドで描くしかないかも?
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
Freeソフトの電気回路作成アプリを探したら「fritzing」というやつがあった。
インストールして、これを使って描いてみた。
抵抗値などは、編集のやり方がわからず、標準値のままだけど、全体の形は描けた。
S1とS2・・・スイッチポット
S3とS4・・・5wayスイッチ
L1、L2・・・フロントPU、センターPU
L3とL4・・・リア・ハムバッカー
実際の配線図は、フリーハンドで描くしかないかも?