ブログ編集(4):『ねぇやん』さんのブログより、WordPress関連記事のメモ
『ねぇやん』さんのブログ記事紹介というより、私があとでゆっくり勉強しようと思い、自分用にメモってるだけなのです。 私のブログは、記事、...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
『ねぇやん』さんのブログ記事紹介というより、私があとでゆっくり勉強しようと思い、自分用にメモってるだけなのです。 私のブログは、記事、...
昨晩、ネットワークを改造しました。 写真を撮れば良かったのですが、、、 いつものように、作業に夢中でした。 オリジナルのネットワーク ...
前記事 JBL Control1スピーカー改造(1):エンクロージャーにネオジウム磁石のユニットを装着 の続きです。 Contro...
いろいろスピーカーの修理を続けていると、外れくじ(ツイーターのコーンに亀裂が入ってた)を引いちゃったり、ユニットのコーン紙を破損させちゃった...
私のブログのフォロワー『ねぇやん』さんのブログ記事で、興味深い(私も勉強して、試してみよう!)記事がありましたので紹介します。 我が家...
最近は、クラプトンを聴きつつ、『Amazon Music』で、流行りの曲を聴いています。 それでYouTubeのライブを視聴したら、そ...
HEVC(H.265)を再生しようとすると Windows10から要求されれる有料(120円)のコーデック 同等の物が、無料でインストー...
3年越しの課題を片付けるべく、機能を再確認しています。 小型デジタルアンプ増殖中(2):Digifi No.15,16,17×2 落札しち...
出力が抑え気味の球でしたが、その分ボリュームを上げれば、広帯域でクリアーな美音です。 6K4 の上位互換 VOSKHOD 6K4P-E...
昨年の12月にNAS(ネットワークHDD)『I/Oデータ LAN DISK』を導入したのですが、破損した6TB HDDのデータ復旧作業で疲れ...
最近、頻繫にTVキャプチャーアプリ『ピクセラ Station TV X』がフリーズし、とうとう録画データを復元しろというエラーメッセージが表...
予定より2日も早く、昨日 ロシア製 真空管が到着しました。 ① 6K4 の上位互換 VOSKHOD 6K4P-EV ② 6J1 の上位互...
私の真空管プリアンプ『TUBE-01』『TUBE-01J』の標準 真空管を『GE 5654W』にしているのですが、Amazonで口コミ評価の...
ラジオを、USBオーディオアンプMA-500Uを通して、鳴らせるようにしました。 チューナーアンプR-801Aの『MD-OUT』をMA...
良い感じにそろってきた、2階 書斎のデスクトップ・オーディオですが、細かな問題がありましてね。 チューナーアンプ R-801A のFM...
昨夜、おやすみBGMとしてカセットテープを再生しようとテープをトレーに乗せロードボタンを押したら、トレーが収納された直後に内部モーターが駆動...
1月末から2月頭にかけて、我が家のオーディオ・システムを設置/調整しました。 その時に発生したカセットテープデッキK-185の不具合で...
1F和室のオーディオ・システムは決まったのだが、看守が反対した。 看守は、自己中で、いつも自分の価値観を押し付ける。 看守は...
メインPC(ノートPC)と『Onkyo MA-500U』を接続するUSB2.0ケーブル 手持ちの長さ1Mくらいのが見当たらず、Amaz...
我が書斎のデスクトップPCオーディオに使ってる USBオーディオアンプ Onkyo MA-500U ONKYO PCオーディオ製品情報:M...