
ノートPC落札(4):dynabook R634内 mSATA 128GB to mSATA 256GB クローン作成&パーティション調整 完了!
EaseUS Partition Master Free 13.0 の 操作ガイド に従ってやってみたら、 簡単に (1)クローン作成 (2)パーティション移動 (3)パーティション調整 が直感的に、一発で作業(20~30分間)が完了しました。すっごく便利なソフトです。
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
EaseUS Partition Master Free 13.0 の 操作ガイド に従ってやってみたら、 簡単に (1)クローン作成 (2)パーティション移動 (3)パーティション調整 が直感的に、一発で作業(20~30分間)が完了しました。すっごく便利なソフトです。
やっと、待ちに待った2.5インチSSDケース(mSATA 256GB SSDを入れる)が到着しました。dynabook R634 の中の mSATA 128GB SSD のクローンを作り、パーティションを拡張して、オリジナルの 256GB版 の mSATA SSD を作って、入替します。RAMは、現在 4GB が 1枚 搭載されてるので、acer TIMELINE-X からRAM 4GB 1枚を抜き出して dynabook R634 に入れてDualチャンネルにして使う予定でいます。
私がやろうとしていることを、実行してる! 東芝 dynabook R634/K のハードウェア増強 (RAM, SSD) 同じこ...
竹刀の小刀を作ると決めて、「少しずつ作っていきたいと思います。」言ってたのですが 頑張って作っちゃいました。 太さ最小2...
最近、運動を怠けていたので、昨日の剣道の稽古では 膝の踏ん張りが効かず、前に、後ろに、転げまわってしまいました。 50過ぎのいい...
昨年末、年の暮れの忙しい中、ヤフオク!でノートPC dynabook を落札してしまった! 2018.12.12落札 今使ってい...
知っている人は、知っていますが ここからアップグレードやDiscを作成することができます。 知らない人は、知りませんよね...
スピーカーD-77Xの内部配線をベルデンに交換
先程、丸皿ネジが到着し、とりあえず Legendモノトーンバージョンが、完成です。 先日、長男が学校でバンドを組むみたい...
吸音材が到着したら、D-77Xのデッドニングと内部配線のベルデン化ができるよう、部屋を片付けておかなければ!
さて、音が出なかった問題は、ジャックの配線付け直しで解決しました。 トーンコントロールが、やはりおかしいです。 やっぱり、内部配...
ニードルフェルトと吸音マットを入れようと考え、ヤフオク!で購入しました。そのショップは、送料が法人700円 に対し 個人1800円! 高い!
ステレオジャックの配線を間違えたかもしれません。リングとスリーブをつなぐところを、リングとディップをつないだ可能性があります。
ストリングワインダーが午前中に到着しました。 昼食のパンとカフェラテを食べた後、急ピンチで突貫工事を始めました。 その結果はこち...
「7.エレキギターを4000円で入手」を紹介します。 メルカリで安いのを検索して、 Legendのエレキギターが、送料込みで50...
プラスチックが劣化して、パイプだけになった「つっぱり棚」を修理しました。
普通の電話台より一回り小さいものを、妻がもらってきました。天板が狭いため、電話子機を落としてばかり、天板を広くしました。
中2の息子の通学用スニーカーNew Balance は、作りは丈夫そうですが、底が減りやすそうです。ウレタンのような軽い発砲ゴムがむき出しになってます。白色が汚れてグレーに変色してます。このグレー部分に、整形した靴底を貼る予定です。形取りは、インクジェット複合機でコピー
昨日は、ブログ更新を、さぼってしまいました。 妻は、1日中仕事に出ており、帰宅したらすぐに末っ子を連れて「ことばの教室」とやらに行き、...