今年の新年が明けてから、ひょんなきっかけで
『統合セキュリティシステム』という言葉を耳にしました。
僕はITについては素人だったのですが
『情報セキュリティ』については深く関わる経験があったので
興味深く感じ、深掘りしてみました。
僕のキャリアで一番学ぶことが多かった時期は
『企業の訴訟支援、機密データの解析・証拠抽出、コンピュータの不正調査』
などのサービスを提供する日本のリーディングカンパニーで
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の事務局をしていた頃です。
会社が利益を伸び悩んでいた時期の一人事務局だったため、全て一人の超激務!
ISMSの隅から隅まで、体に叩き込まれました。
会社の情報セキュリティーを俯瞰し、管理・維持・監査・改善する実務部隊です。
深掘りしてわかったことは、やっぱり文字通りでした。
物理セキュリティと情報セキュリティを統合して管理できて
その監視ログや映像を簡単に確認でき、保存された映像データなどを
短時間で分析・活用できる高機能なセキュリティシステムのことでした。
しかし、現代のIT技術でAIなども活用され、効率的に高度な分析・管理が可能で
映画で見られるような厳重なセキュリティ監視システムが現実になった印象です。
次の記事では、代表的な企業『セキュリティセンターのGenetec』の
統合セキュリティシステムの詳細機能について
更に深掘りして解説していきます。
*ブログランキングに参加してます。ポチっと! 応援お願いします。*
にほんブログ村