昨日は、看守に文句を言われ、それに反撃しながら、魂柱(ユニットが振動した時、反作用で弱い鉄板フレームの歪みに寄れ、駆動力が逃げないよう、エンクロージャーに固定した自作サポーティングフレームとユニットの間に挟み込んで、ユニットの裏側中心部をつっぱるための可動式の柱)を設計していました。

長さ40mmのアプセットボルトとナットで締め付けて、魂柱の長さを調整しよう。
*ブログランキングに参加してます。ポチっと!してもらえるとモチベーション上がります。*
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
昨日は、看守に文句を言われ、それに反撃しながら、魂柱(ユニットが振動した時、反作用で弱い鉄板フレームの歪みに寄れ、駆動力が逃げないよう、エンクロージャーに固定した自作サポーティングフレームとユニットの間に挟み込んで、ユニットの裏側中心部をつっぱるための可動式の柱)を設計していました。
長さ40mmのアプセットボルトとナットで締め付けて、魂柱の長さを調整しよう。
*ブログランキングに参加してます。ポチっと!してもらえるとモチベーション上がります。*