 
            マイブーム(62):テント修理 完了! for キャンツー
今日の昼間は、涼しかった! 今は、はだ寒いほどだ。 日中、テントの修理が完了した。 フロントポール(日さし)の引っ掛け用 30...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
 
            今日の昼間は、涼しかった! 今は、はだ寒いほどだ。 日中、テントの修理が完了した。 フロントポール(日さし)の引っ掛け用 30...
 
            昼ご飯にカルボナーラを作ろうとしたら、牛乳が切れていることに気付き、牛乳無しでカルボナーラを作ることになった。 昼ごはんのはず...
 
            1F和室に、テントを仮設営してみました。 こんなに、デッカかったんだ! 3~4人用テントだったような記憶がうっすらと残っている気...
 
            昨日、フライシートの修理が完了したので、テントを組み立ててみようと、今日は朝から張り切っていたら、本体にもゴムバンドを使用箇所を見つけた。 ...
 
            30年前のテント(大学時代に購入し、日本一周ツーリングを共にした)の防水シールテープの接着剤やゴムバンドが劣化してしまった。 今週一週...
 
            3週間前、20年ぶりに『リターンライダー 春の運転練習ツーリング』へ行き、不便を感じていたスマホホルダーを新調し、ついでにハンドル周り装備の...
 
            裏磐梯には、数々の探勝路があり、今回は『五色沼自然探勝路』と『中瀬沼探勝路』を歩いてきた。 いろんな探勝路を散策するのも良いんだけど、...
 
            今日の修理の成果は 1. キャンプ用折り畳み椅子 2. クーラーバッグから『ファスナーとバンド』摘出 3. 革靴のソール貼り付け&靴磨...
 
            以前(7年前以上)から、やってみたいと思っていた、燻製を作ってみたいぞ! やっぱり、最初はググって、基本を覚えてから、実践するのが失敗...
 
            30年ぶりに復活したヘルメット(マイブーム(12):ヘルメット2個、大丈夫そう!!)だが、内装の天頂部のスポンジ緩衝材が朽ち果てていた。 ...
 
            過去のデジカメ写真を調べてみたら、2013年から7年ぶりキャンプだったのだ。 現在、小6の末っ子は幼稚園の年中、高2の長男は小4、大1...
 
            10日ぶりの記事投稿に、なってしまった。 このオヤジは、「とうとう逝ってしまったか?」と心配させて、申し訳ありません。 家族でキ...
 
            大ヒット中の絵本『えんとつ町のプペル』が全ページ無料公開されました。 心温まる物語りですよ...
 
            月火で行ってきました。南房総へ 相棒の旧友が30年間乗り続けているBAJA 私のPCX150でツーリング装備 旧友は、普段、あまり運動...
 
            やっと梅雨が明け、1ヶ月くらい前に購入し、冷蔵庫でお蔵入りされていたスイカを、昼食時に息子たちと3人で食べた。 巨大なスイカを買って直...
 
            今年の長い梅雨もやっと明けて、安心してツーリングへ行けるようになりました。 スケジュールは、8/3(月)~4(火)の1泊2日のツーリン...