方法一覧

自転車の修理(1):娘の自転車のライト

娘の自転車に以前付けていたライトを修理することになりました。前輪フォークのダイナモ取り付け部分に固定するプラスチック製の電池式ライトで、取り付け部分が折れて、使えなくなったものです。修理マニアの秘密兵器「プラリペア」を使いました。接着剤では強度が無いため、プラスチックを溶解し、粉末のアクリル樹脂を溶解しつつ、接合部分を成型する優れものです。

スマホで撮影(1):雑誌をスキャン

本日は、2016年11月4日に脳梗塞で右半身完全麻痺になる前から借りている、パソコン雑誌を スマホでスキャンしていました。長期借用し、返却を半年近く延期してしまい、図書館さん、ごめんなさい!お金に余裕があったら、中古で購入したいところですが、「うつ病」患者が、「脳梗塞」を発症し、金欠状態なので、お金をかけずに、①書を残したい ②メモを残したい ③おまけに、電子ファイルでもと欲張り、考えた末に、iPhone5S のドキュメントスキャン アプリ

靴の修理(1):スニーカー靴底補強1

中2の息子の通学用スニーカーNew Balance は、作りは丈夫そうですが、底が減りやすそうです。ウレタンのような軽い発砲ゴムがむき出しになってます。白色が汚れてグレーに変色してます。このグレー部分に、整形した靴底を貼る予定です。形取りは、インクジェット複合機でコピー

自作PC(2):息子用 CPUソケットLGA1155の PC -2-

1. 息子にPCセットアップさせるのは? PCに慣れ、PC修理もできて、一石二鳥と思っていましたが、物事は思っている方向に進まないものです。ゲームばかりの息子に対し、妻がぶっち切れそれに反抗してか? 息子も ぶっち切れPC修理に対しては、意味わかんねー!と 興味を示さないので、あきらめました。

ガーデニング(1):アーチベンチ修理と塗装1

3/11(土)から、アーチベンチ修理と塗装を始めました。私の趣味は、さんざん批判するくせに、自分の趣味に関しては、私を手伝わせる。(ちなみに、私の趣味は、オーディオ、スピーカー、自転車、サイクリング、トイガン、パソコン自作など)我が家は、妻(女王様)の独裁制です。

ケース修理(3):昨日 修理に使った100均ツール

昨日、ピクニックケース(ランチボックス)修理に 使用した100均のツールを紹介します。ミニルーター(単3電池4本の電源ケース付)、昔のラジカセのACアダプター、電圧とコネクターがピッタシ。これで、家庭用 AC100V 電源で、ルーターが使えるようになります。0.8mmドリルビット、0.70mm針金、ダイヤヤスリ など