中華デジタルアンプ修理&改造(3):Lepy LP-2024A+ の定番『OS-CON』に交換
特に音に不満があった訳ではありませんが、このアンプの改造の定番『カップリングコンデンサー』を『電解コンデンサー』から『OS-CON』へ交換を...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
特に音に不満があった訳ではありませんが、このアンプの改造の定番『カップリングコンデンサー』を『電解コンデンサー』から『OS-CON』へ交換を...
書斎のデスクトップ・マイクロコンポ(ローコスト・オーディオ)を音質を改善すべく、すったもんだしています。 オペアンプ交換: バーブラウン ...
リビングに設置しているミニコンポ FR-UN7 が、左スピーカーが鳴らなくなってしまった。 原因は、リレー接点の腐食(酸化)だ...
書斎デスクトップの『マイクロコンポ』のアンプ『Lepy LP-2024A+』でボリュームのガリが出るようになってしまった。 人...
珍品に目がないローエンド・オーディオ・マニア(俺)は、4、5年前か、更に昔、 ヤフオク!で、ポチッと落札していた平面スピーカー『FPS...
ヤフオクでポチッた、Onkyo CDR-205Xが、なんと午前中に到着したぞ。 『読み込めません』というジャンク品だったのだが、オーク...
最近のホットな話題は、PCオーディオなんです。 近年、アナログ音源が話題になっていますが、カセットテープをデジタル化して、CD-Rに書...
ローエンド・オーディオ機器の故障の原因には、傾向があります。AVアンプはリレー接点、CDやMDドライブはピックアップレンズの汚れ、カセットテープデッキはゴムベルトの劣化、電気基盤ではコンデンサーの液漏れにより蓄電容量抜けが原因となっていることが多いです。修理の方法を紹介します。
ミニコンポ 2台FR-UN7, FR-V7の MDとCD(FR-UN7はCD/SACD/DVD)のピックアップレンズを清掃しました。
AVアンプ「ONKYO AV RECEIVER TX-L5」の修理:リレーの接点を磨いて、ときどき左の音が出なくなるのを改善しました。