
これならできる(5):OM-OF101エージング開始!
エンクロージャーを作るのが待ちきれず、2015年8月付録10cmユニットが収納されていた段ボール箱の後ろに、今回のオンキョー製10cmユニッ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
エンクロージャーを作るのが待ちきれず、2015年8月付録10cmユニットが収納されていた段ボール箱の後ろに、今回のオンキョー製10cmユニッ...
板取図が完成しました。 しかし、詳細をチェックしてないので、注文前に間違いがないか精査しておきます。 残った端材...
使い勝手の良いCADがないので、Excelでお絵かきしています。 良い感じにまとまってきました。 これならできそう! です。 ...
以前、キッチンワゴンを作るなどしていたので、ざっくりと合板サイズについて知っていましたが、復習して板取図を作ろうと思いまして、ググってみまし...
今年の春に、総力戦でD-N9を改造して作った 『チャンネルデバイダー対応バイワイヤリングスピーカーD-N9改』 これを『Digifi...
家族旅行中に到着しました。 看守に見つからないよう、帰宅時に看守より先に玄関に行き、Amazonからの置き配の荷物を家中へ搬入すること...
果樹園のような我が家のキウィ棚の上に、また鳩ちゃんが戻ってきました。 春から梅雨にかけて、桃の実に囲まれて子育てし、居心地が良かったの...
1日かけて、経年劣化で木っ端みじんになってしまった、アコーディオンカーテンの駒(ランナ)を自作しました。 この駒(ランナー)は...
今日は、看守が使ってる iPhone 5s から iPhone SE への、機種変更作業を行いました。 SIMロック解除(docomo版 ...
先日、画面文字の小ささに我慢できなくなり、中古iPhone7(Softbank版のSIMフリー)をメルカリで購入しました。 一昨日の夕...
本日、朝は早く起きて、車検の予約時間は午後1番なんだけど、午前中の昼休み前に運輸支局へ到着し、必要書類を全部準備しておきました。 1.自動...
先日、実家から持ってきたFitsケースを掃除していたのですが、がっちりと固定された前枠の外し方がわからず、ググってみても、あまりヒッ...
DIYメンテ(7):プリウスα(ZVW40) ユーザー車検のための整備・準備 の続きです。 この1週間はユーザー車検の準備で、あたふた...
先週、来週月曜日にプリウスα(ZVW40) のユーザー車検を受ける予約をしました。 そのため、洗車、整備をしておかなければなりません。...
今日は、まる一日かけて、Onkyo D-N9スピーカー改造作業を完了させました。 一昨日、半田付けに悩まされましたが、半田を100均の...
昨夜11頃から寝床に入ったら、今朝は5時に目覚めてしまいました。 さっさと朝食を終え、記事投稿。 昨日は、朝から作業して...
今日は、不足していたネジ類をホムセンで買ってきたので、それらを使いコンデンサーを取り付け、配線を除いた部分が完成した。 但し、ネジ6本...
『容量がいっぱいです』とOneDriveに叱られるのだが、そんなの身に覚えがないのだ。 容量をアップさせないで、『容量を減らす』方を選...
ベニヤ板にラッカーを塗って、ドリルで1.5mm、3.0mm穴を開けて、回路の接点となるネジとボルト、ワッシャーを取り付けてみました。 ネジ...
とりあえず、ベニヤ板を適当なサイズに鋸で切って面取りしておきました。 明日にでも、クリアーラッカーを両面に2回重ね塗り...