YouTube of Full Live (1):Allman Brothers Band with Eric Clapton (19 March 2009)
今日の昼間は、まいってしまった。 昨晩に炊いたご飯を今朝食べたら、末っ子と二人であたってしまい、吐き下しになったのだ。 あまり重...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
今日の昼間は、まいってしまった。 昨晩に炊いたご飯を今朝食べたら、末っ子と二人であたってしまい、吐き下しになったのだ。 あまり重...
コイルタップ回路図も修正し 9通りのPU機能図 配線図を作成 回路図より配線図の方が、スッキリした...
昨日はまったりと過ごして、今朝は9時過ぎまで寝ていたので、けっこう疲労が回復して快調である。 成田は、今日も34℃の猛暑になっている。...
これも8月4日に完成したのだが、、、 「100均木箱でステレオ1体型スピーカー自作」ののONTOMO MOOK付録のOMF800の音が...
草津温泉の後、立て続けにイベントが重なり、まったく記事を更新できなかった。 やっと今日は、一気に記事を更新することになった。 8...
今まで工事中でしたが、作品の紹介ページを作りました。 修理・創作品の紹介 作品を縦に並べただけ、なんだけどね。
回路図の抵抗値など、修正できた。 回路図をたどって、PUが機能するか確認した。 確かに、9通りのPUの組み合わせ...
Freeソフトの電気回路作成アプリを探したら「fritzing」というやつがあった。 インストールして、これを使って描いてみた。 ...
1日考えて結局 あきらめ、あらためて本をよく見たら、模範解答がのってた! SSHストラトキャスターのコイルタップ改造(5wayスイッチ...
改造に向けて、「コイルタップ」を復習! ちなみにPacificaの純正ハムバッカーは、外装2芯線なので、コイルタップにはできない。 ...
まだAmazonに弦を注文したばかりで、練習すらしていないのに、改造部品をポチっと! 改造は現行モデルより勝る音にするべく、新品の日本...
コイルタップを調べてたら、良いのがあったので、、、 カルロス・サンタナ(Carlos Santana)【エレキギター博士】 ...
YAMAHA Pacifica PAC112J がやって来た! 日曜日にヤマト運輸の営業所へ受取に行き、今日はフレッドと弦をコンパウン...
そうなんだよね! 中学の頃に比べて、上達が遅いような気がしてたのだ。 中前先生、良いこと言ってくれる。 ひっきりな...
やっぱり、レビューが気になって、ググってみた。 ...
これは、ただの覚え書き! エリック・クラプトン(Eric Clapton) ワウ・ペダル 本当に巧いギタリストはエフェクタ...
ヤフオク!に出品した JBL Control1 と ONKYO D-V7 の 売上金が手に入ると思い、つい調子に乗ってしまった。 いろ...