『CD/MDラジカセ』直らず、『CDラジオ』となった!
一昨日は、実家に行って、昨年の台風被害、破損したTVアンテナと雨どいの修理の見積に立ち会ってきた。 そのついでに、『CD/MDラジカセ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
一昨日は、実家に行って、昨年の台風被害、破損したTVアンテナと雨どいの修理の見積に立ち会ってきた。 そのついでに、『CD/MDラジカセ...
Sound Blaster Easy Record カセットテープのCD化、強い見方が見つかった! ...
今のオヤジ世代の俺は、学生の頃から溜まっていたカセットテープが200本くらいあるかな。 中学生の頃は、LPレコードだった。それをカセッ...
カセットテープのラベルを基に、CDラベルをDIY 複合機でスキャン、jpgで保存、『ペイント』でコピペ、コピペし、 『楽ちんCDラベルプ...
珍品に目がないローエンド・オーディオ・マニア(俺)は、4、5年前か、更に昔、 ヤフオク!で、ポチッと落札していた平面スピーカー『FPS...
ヤフオクでポチッた、Onkyo CDR-205Xが、なんと午前中に到着したぞ。 『読み込めません』というジャンク品だったのだが、オーク...
最近のホットな話題は、PCオーディオなんです。 近年、アナログ音源が話題になっていますが、カセットテープをデジタル化して、CD-Rに書...
り、USB接続のPC周辺機器が増加し、更にUSBスピーカーが3台になったため、スピーカーを切り替える際のUSBコネクターの差し直しが面倒にな...
娘の大学は、6月15日(月)から一部授業(実習)が開始されると、先日アナウンスされた。 そこで、11日(木)に引越しすることにした。 ...
以前からやってみたかった事なんだけど、iMAC (G4) 付属スピーカーのスピーカーケーブルに金メッキのピンプラグ(RCA端子)を半田付けし...
最近、よく耳にする『zoom飲み会』『インターネット会議』という言葉が気になって、いろいろ探ってみると、いいじゃないの~! ...
SSDを交換して、翌日に、『休止状態』からの復帰で、 まさかの ブルースクリーン! (エラー表示) いろいろ調査し、メー...
一昨日の夜に注文した、『Kingstone mSATA SSD240GB』が到着し、さっそく、『EaseUS Todo Back...
せっかく、昨日、メインPCの引っ越しを完了させ、ローカルDiskの容量はひっ迫してるけど、快調に動作していたのに、Windows10 Upd...
昨日1日かけて、パソコンの乗り換え作業に取り掛かっていました。 メインPC4から、インクジェット複合機MP960 付属アプリを通して、...
以前の記事に引き続き、復活させたメインPC3(dynabook R634/L)を使えば、修復できるかも? という訳で、『Eas...
こんなに古いプリンターを使っている人はいないと思うが、CANON複合機 MP960 (Windows10サポート対象外)をメインPC...
Desk Top Music ~デスク・トップ・ミュージック~ (パソコンで音楽を作る) のための Digital Audio Wor...
解体工事は完了したけど、まだまだやることが、たくさんある。 各アイテム の 進捗状況 と 達成率 を、書き出してみたぜ! ...
西野さんは、時代に乗り遅れた私(50代のオヤジ)の知的好奇心を満たしてくれる。 時代の先を、見越して、プロジェクトを実行してる人の話は...