
マイブーム(110):KN企画トルクカム(直線溝)に変えて2週間が経った
前記事 マイブーム(109):KN企画トルクカムの直線溝の効果は? の続きです。 純正?トルクカムを KN企画トルクカムに交換...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
前記事 マイブーム(109):KN企画トルクカムの直線溝の効果は? の続きです。 純正?トルクカムを KN企画トルクカムに交換...
今日は、まる一日かけて、Onkyo D-N9スピーカー改造作業を完了させました。 一昨日、半田付けに悩まされましたが、半田を100均の...
昨夜11頃から寝床に入ったら、今朝は5時に目覚めてしまいました。 さっさと朝食を終え、記事投稿。 昨日は、朝から作業して...
今日は、不足していたネジ類をホムセンで買ってきたので、それらを使いコンデンサーを取り付け、配線を除いた部分が完成した。 但し、ネジ6本...
『容量がいっぱいです』とOneDriveに叱られるのだが、そんなの身に覚えがないのだ。 容量をアップさせないで、『容量を減らす』方を選...
ベニヤ板にラッカーを塗って、ドリルで1.5mm、3.0mm穴を開けて、回路の接点となるネジとボルト、ワッシャーを取り付けてみました。 ネジ...
とりあえず、ベニヤ板を適当なサイズに鋸で切って面取りしておきました。 明日にでも、クリアーラッカーを両面に2回重ね塗り...
前記事 D-N9スピーカー改造(20):2wayネットワーク基板 お絵かき の続き 1枚 30円のミニ基板(片面ユニバーサル基...
前記事 マイブーム(108):KN企画トルクカムに交換! の続きです。 左のトルクカム(わずかにへの字)を、右の直線溝へ変更 昨日の買い...
先週末2年間飼っていた金魚がお亡くなりになりまして、看守が庭いじりするついでに、庭に埋めてもらいました。 カメちゃん一匹だけだと寂しい...
本日は午後から、約3時間かけて、慎重にトルクカムを交換しました。 作業が終わって、試乗してこようと外へ出たら、雨が降り始めました。」 ...
スクーターの駆動系調整については、過去の記事にまとめたのだが 過去の記事==>マイブーム(71):スクーターの駆動系 調整のパラメー...
前記事『マイブーム(103):KN企画 トルクカムをちょっと❣』の続きです。 5/10にYahoo!ショッピングに発注し...
前記事『マイブーム(104):実はクラッチアウターも欲しい!』の続きです。 昨日の朝にヤフオクで落札してから、本日午後に到着。 ...
ついつい、快適に走行できるよう、駆動系を調整したくなってしまう。 MRIWAKIマフラーの売上金(あぶく銭)があると、駆動系のグレード...
先日、純正マフラーに換え、MORIWAKIマフラーをヤフオク!に出品したら、儲けが出たので、駆動系に、ちょっと手を加えようと目論んでいます。...
今回のD-N9スピーカー改造は、方針が二転三転して、読者の方は方針が見えなくなっているのではと思い、今までの経緯をまとめることにしました。 ...
この 1~2週間 の間に、看守が iPhone5s を 2台も壊しおった! iOSが起動できなくなる無限ループ(再起動を繰り返す) ...
昨晩、セカンドハウスへ行き看守が使っているiPhone5s のライトニングコネクタ内部ケーブルを交換しました。 作業は1~1.5hほど...
また半日かけて、修理しました。(前回の修理を参考に寸法を測って作りました) これに木部をラッカー塗装すれば完成です。 材料と...