とんでもユニット(5):Mark Audio 20cmフルレンジ “MA200-M”発売決定!!
コイズミ無線メルマガVol.539 速報!!Mark Audio MA200-M 12月発売決定! ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
コイズミ無線メルマガVol.539 速報!!Mark Audio MA200-M 12月発売決定! ...
このスペックで、この価格! ありえへん? Lowコスト & 超~ Highパフォーマンス! 即、買い! コイズミ無線のネ...
私が私淑しているブログを見て、、、 コイズミ無線のネットショップで売られてる ワイド音域・フルレンジユニットを見つけました。 ...
コイズミ無線のネットショップで 小型ハイエンド・ウーファーユニットを見つけました。 ☆beyma 16cmウーファー 6NM...
コイズミ無線のネットショップで コスパの良いフルレンジユニットを見つけました。 ☆SeasPrestige 18cm同軸ユニット T...
コイズミ無線のネットショップをながめてたら とんでもないフルレンジユニットを見つけました。 ☆SeasExcel 1...
まだ売ってましたよ! ポリプロピレン製 植木鉢 ダイソーで2個入り110円(税込み) 底を切り落として、次のように使います ...
2次元CADを使っていましたが、立体をイメージしづらいので 3D-CADを使いたくなってしまいました。 ...
板取図を変更する前に図面を微調整していたら 水平のセンターラインがズレてるのを発見! それに伴い、木ネジ穴位置のズレを多数発見! 全部...
胆の一つ『ユニット・シェル・アーキテクチャー』を、ユニットを装着したとき シェル構造やエンクロージャー(箱)が、変形することが無いよう ...
寸法図に板ナンバーと名称を書き込みました。 板取図を描きました。 CADだと、Excelより、ずっと簡単に描けました! ...
もう、ほんまに、地道な作業です。 看守に見つからないよう、書斎に隠れて、こつこつと作図作業 *ブログラン...
板取図を描くために、寸法図を描きました。 ついでに『ユニット・シェル・アーキテクチャー』をチョイ変しました。 やはり、製作しやす...
ホーンカーブR2.1に、前作BHLTH-101のホーンカーブを追記しました。 ホーンの入り口断面を前作より少し...
板厚を15mmに変更したので、図面を修正しました。 バックロードホーンの形も、ラッパらしくなるように、調整しました。 15mm厚仕様...
パイン集成材『厚18mmサブロク(3×6)板』を使おうと考えていましたが、いつものホムセンに行ってみたら、売られてませんでした。 ...
パワーアンプからの出力信号を忠実に再生(コーンを駆動し、音波に変換)してくれるようにエンクロージャー(スピーカー箱)作るとともに、自分好みの...
バックロードホーンの断面カーブが気になって、CADで幅寸法を測ってみました。 W5-1880用 エンクロージャー アップデート図面と BH...
16cmフルレンジも仕組めるよう欲張って寸法を調整。 『BHLTH-101』の拡張版として作ると、どうしても高さ45cmになっちゃいま...
そもそも、どうして『W5-1880』でスピーカーを作ろうと思ったか? 10cmクラスでダントツで低音が鳴る『W4-1879』(...