下の写真をクリックすると、記事の一覧が表示されます。
0.マイブーム(自動二輪車)
持病持ちの50過ぎのオヤジが、リターンライダーに復帰するまでの、七転八倒の記事を紹介します。
目を付けたのは、ミドルクラススクーター!
以前から、ビッグスクーターに乗ってみたいと思っていたところ、体力・置き場・操縦性・ランニングコストなどを鑑みた結果、125ccサイズで高速道路も走行可能で、荷物の積載量の大きい、PCX150の2型に決めました。
併せて、体力・体調回復プログラムも紹介します。
1.認知症への対策(自力で進める家族信託)
両親、祖父母、自分自身が認知症になったら、
その人名義の財産や土地建物が凍結されてしまい、病気の治療や介護にかかる費用の支払いに、その人の財産を活用できなくなってしまいます。
全く! 現在は不合理な社会ですね!
そこで「家族信託」制度を利用すると、その人が認知症になったら、受託者名義に移転されるため、財産を治療費や介護費に活用できるようになります。
しかし、行政書士や弁護士に依頼すると、100万円ほどの費用がかかってしまいます。
そのお金すら捻出できないのが実情です。
そこで、自分で資料や契約書を準備して、当事者そろって公証役場へ出向き手続きを行うと、1000万円ほどの評価額の資産であれば、25,000円ほどで「家族信託契約」を締結できるそうです。
ここでは、実際に「家族信託契約」の締結する過程を記事にして投稿します。
私自身が現在進行中なので、まだ完結していませんが、作成した契約書の電子データをアップします。同様の状況で、これから「家族信託」を自力で進めようと考えている方に、それらのデータを活用していただければ幸いです。
2.アルツハイマー病(認知症)の治療・予防
書籍『アルツハイマー病 真実と終焉』を読んで、理解し、実践するために、ノートのように書き留めています。
この本はTV番組『世界一受けたい授業』で放送され、大きな話題となった、日常生活を改善によりアルツハイマー病(認知症)を治療・予防するための方法『リコード法』と病気のメカニズムが解説されています。
しかし、専門用語が多いため、私のような一般人が、忙しい日々をおくる中で読み進めて理解するのは、かなり骨が折れる作業になってしまいます。
このノートが、他の方がこの本の内容を理解する助けになったらと思い、ブログの記事として投稿しました。
3.スピーカー の 修理・改造・自作(エッジ、吸音材、ケーブルなど)
私は音楽鑑賞が大好きです。その音楽を良い音で聴きたくて、中学生の頃から、スピーカーの自作などを趣味にしていました。そこで近年インターネットの発達により、ヤフオク!で昔はとても手が出なかった憧れのスピーカーの中古品が破格の値段で出品され、手軽に購入できるようになりました。ただし、ウレタン製のスピーカーエッジが劣化し、それの修理が必要になります。最初はネットでエッジの自作方法などを調べ、見よう見まねで作り、修理していました。それも回を重ねるにつれ、エッジ自作・吸音材の交換・内部配線の交換(BELDENうみへびへ変更)などのノウハウが蓄積されてきました。そこで、同じ趣味を持つ方がスピーカーを自分で修理する助けになったらと思い、記事の投稿を始めました。
4.オーディオの修理・iPhone修理
(1) ローエンド・オーディオ機器:故障の原因には、傾向があります。AVアンプはリレー接点、CDやMDドライブはピックアップレンズの汚れ、カセットテープデッキはゴムベルトの劣化、電気基盤ではコンデンサーの液漏れにより蓄電容量抜けが原因となっていることが多いです。
高級機に関しては、持っていないのでわかりませんが、低価格帯の機器では、パーツ交換しただけで当時の音がよみがえることが多いです。
ヤフオク!などでは、発売当時は手が出なかった憧れのオーディオが、破格の値段で入手できたりします。少し手を加えて修理できたりしたら、もう病みつきになってしまいます。
(2) iPhone修理:スマートフォンといえば、iPhoneを使ってい人が多いです。
我が家でも、家族5人全員が使っています。
長年使っていると、いろいろなトラブルを生じることがあり、水没、バッテリー交換、ケーブル交換など、お店に修理してもらうと結構高額になってしまいます。
そこで修理代を安くするために自分で修理します。その事例を紹介します。
5.小型アンプ・真空管プリアンプ などの 徹底比較
スピーカーだけでなく、ローコスト・オーディオ(お金をかけないオーディオ)として、ヤフオク!で落札した、小型アンプ、真空管プリアンプで良い音を聴きたくて各アンプの音を聴き比べてきました。各アンプの音を比較、真空管プリアンプで真空管を取り換えた音を比較した記事を投稿しています。
それらアンプや真空管の音の違いが、同じ趣味を持つ方が、新しいオーディオや真空管を購入する際、参考になれば嬉しいです。
6.エレキギター・エレキベース の 修理・改造
お金をかけないでギターを楽しみたい。また、息子がバンドを結成するなど、安く楽器を購入するために、ジャンク品が激安ギターやベースを購入して修理したときのノウハウ。
メカニカルなことやDIYが大好きなので、つい自分好みに改造してしまいます。
楽器の修理や改造の参考になれば嬉しいです。
7.インテリア・エクステリア を DIYで 自作・修理
ウッドデッキ、キッチンワゴンなど大物の自作や、つっぱり棚、アコーディオンカーテンのレール・コマを修理した作品を紹介しています。
DIY・修理の参考になれば嬉しいです。
8.日用品・小物 の 修理・改造
100均ケースなどの小物、ウィンドブレーカーや靴などを修理したものの、作品・修理方法などを紹介しています。
9.百薬の長「お酒」と上手に 付き合う 方法
赤ワインのポリフェノールは体に良くて美味しいし、芋焼酎もとっても美味しいです。飲むと幸せになれます。
しかし、アルコールを摂取すると脳に害を与えるなどと言われてもいます。
アルコールの害を最小にしながらお酒を楽しむ方法、また認知機能障害(認知症、アルツハイマー病)を予防・治療する方法『ケトフレックス12/3』を実践しながら、お酒を楽しむ方法などを紹介しています。
梅酒作りも紹介していますよ。
10.心を癒してくれる ペット の しぐさ など
ペットとしてクサガメを飼っています。カメって、動作がゆっくりして、とっても静かですよね。でも、しぐさがとっても豊かで、可愛いんですよ!
金魚もその子によって個性があって、見ていて心が癒されます。
そういう小動物の可愛いしぐさを紹介しています。