これならできる番外編(1):AIYIMA 10cmフルレンジユニット A1D1077をポチった💦
このスペックで、この価格! ありえへん? Lowコスト & 超~ Highパフォーマンス! 即、買い! コイズミ無線のネ...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
このスペックで、この価格! ありえへん? Lowコスト & 超~ Highパフォーマンス! 即、買い! コイズミ無線のネ...
本日、先ほどYouTubeで、SPコンの結果が発表されました。 動画を見て、私個人の感想ですが 『自作スピーカーコンテスト』とい...
一次審査にエントリーした私の作品 私の作品は、審査員による『一次審査』で落ちてしまいましたが、stereo誌 1月号には写真が掲載されまし...
「stereo」編集部へEメールで問い合わせていたのだが、なんの音沙汰もないので、先ほど電話して確認しました。 これならできる(65)...
私のブログの読者『kato19』さんが教えてくれました。 なんと! 私の作品の写真が、『stereo誌』1月号の『スピコン一次審...
只今は、11月30日 19時、音楽之友社「stereo」編集部からEメールが届いてない。 プレゼンでアピールできなかった訳だ。 ...
今回も、依然の記事と同様に、短時間エージング用"ピンクノイズ音源"を作りました。 前記事==>これならできる(59):短時間エージン...
果たして、40Hz音源で1日だけ、エッジを剥がす危険をおかしてエージングした結果、効果はあった? 周波数特性を測定し、比較してみました...
昨日『これならできる(60):短時間エージング中に問題発生! 大ピンチ!』の続きです。 G17速乾ボンドでエッジ外周をフレームに貼り付...
アンプのボリュームを10時辺りにして、朝から40Hzサイン音源を再生しエージングをしていました。 チョット様子見で、普通に音を鳴らして...
昨晩、しくしくと波形編集し、エージング用 CDを作りました。 Stereo誌の付録『オーディオチェックCD』にあった『サイン波スィープ...
前回の続きです。 残していた底板のニードルフェルトをフリースフェルトに貼り替えたけど、、、 周波数特性を測定し、比較してみる。 ...
本日は、iPhoneを三脚に固定して、再度 周波数特性を測定しました。 三脚に固定して測定 D-77Xの特性は、やっぱり優秀です...
iPhoneアプリ『AFA: Audio Frequency Analyzer』で周波数特性を測定してみました。 音源は、Stereo...
プロでも、アマチュアでも、その道で極めてる人の手法や考え方は参考になりますね。 短時間エージング ==> Z800-FW168HR(...
コンテスト応募がはじめてなので、こんな内容で応募してしまいました。 実際は、Wordが2ページ...
昨夜、大口径テーパーホーン(LTH=Large diameter Taper Horn)にフリース吸音材を貼り付けましたが、低音の量感と艶が...
昨日、11/4(木)の作業です。 記事を投稿する余裕もなく、ひたすら作業に追われていました。 コメントは後ほど、記述します。 ...
先週は、カインズDIY工房で加工作業に専念し、今週はスピーカー仕上げ作業をしています。 木工用ボンドや塗装を乾かしたり、パテ(石粉粘土...
私のローコスト・コーディオは、ほとんどがオンキョー製品です。 それらを使って、自作スピーカー『BHLTH-101』を鳴らし、空気録音し...