JBL Control1スピーカー修理(8):Control1 Xtreme の エッジ交換したぜ!
一昨日11月18日(金)、思い切って夜に 『JBL Control1 Xtreme』の エッジ再修理 エッジの交換作業をしちゃいました。...
DIYやスピーカー・日用品を修理する方法などを紹介するブログ
一昨日11月18日(金)、思い切って夜に 『JBL Control1 Xtreme』の エッジ再修理 エッジの交換作業をしちゃいました。...
10月3日『AliExpress』に注文していたエッジが 昨日、やっと到着 2枚のエッジのうち1枚(左)が折れた...
10月になり、オヤジは、頑張って走ってますよ! しかし、2日間の歴史的な厳寒で、布団の中で縮み ジョギングの疲れもあり、記事を書くモ...
しばらくオーディオ記事が、ご無沙汰になっておりましたが 今回は、3年ほど前に自作エッジで修理したControl1 Xtreme につい...
まだ売ってましたよ! ポリプロピレン製 植木鉢 ダイソーで2個入り110円(税込み) 底を切り落として、次のように使います ...
2次元CADを使っていましたが、立体をイメージしづらいので 3D-CADを使いたくなってしまいました。 ...
板取図を変更する前に図面を微調整していたら 水平のセンターラインがズレてるのを発見! それに伴い、木ネジ穴位置のズレを多数発見! 全部...
胆の一つ『ユニット・シェル・アーキテクチャー』を、ユニットを装着したとき シェル構造やエンクロージャー(箱)が、変形することが無いよう ...
我が家(私)のメインオーディオなのですが、パワーアンプの不調が気になっていました。 ボリュームを同じ位置にしてても、機嫌の良いとき...
寸法図に板ナンバーと名称を書き込みました。 板取図を描きました。 CADだと、Excelより、ずっと簡単に描けました! ...
もう、ほんまに、地道な作業です。 看守に見つからないよう、書斎に隠れて、こつこつと作図作業 *ブログラン...
板取図を描くために、寸法図を描きました。 ついでに『ユニット・シェル・アーキテクチャー』をチョイ変しました。 やはり、製作しやす...
ホーンカーブR2.1に、前作BHLTH-101のホーンカーブを追記しました。 ホーンの入り口断面を前作より少し...
板厚を15mmに変更したので、図面を修正しました。 バックロードホーンの形も、ラッパらしくなるように、調整しました。 15mm厚仕様...
パイン集成材『厚18mmサブロク(3×6)板』を使おうと考えていましたが、いつものホムセンに行ってみたら、売られてませんでした。 ...
パワーアンプからの出力信号を忠実に再生(コーンを駆動し、音波に変換)してくれるようにエンクロージャー(スピーカー箱)作るとともに、自分好みの...
バックロードホーンの断面カーブが気になって、CADで幅寸法を測ってみました。 W5-1880用 エンクロージャー アップデート図面と BH...
16cmフルレンジも仕組めるよう欲張って寸法を調整。 『BHLTH-101』の拡張版として作ると、どうしても高さ45cmになっちゃいま...
そもそも、どうして『W5-1880』でスピーカーを作ろうと思ったか? 10cmクラスでダントツで低音が鳴る『W4-1879』(...
スーパドライ2L缶の段ボール箱、これが丈夫そうなので採用。 縦に真っ二つにして、バッフル側の内外と、後ろ麺の内側を別の段ボールで補強。...