これならできる(48):一次審査通過に向けて、プレゼン準備-3(コンセプト&原理編)

昨日、一昨日、2日連続でカインズDIY工房で、ボール盤電動糸鋸を借りて、フロントベゼルフロントグリルインシュレーターバッフル板(ポート)加工作業(各3時間)に没頭していました。

記事を投稿する余裕もなく、応募期限がどんどん迫っています。

作品に命名

私が製作した、この度のスピーカーに名前を付けると

BHLTH-101or『WBH-101(Wバックロードホーン)』かな?

バックロードホーンは、エクスポーネンシャルホーンが基本

でも、2番目(低音出口)のホーンは、テーパーホーン(円錐形)なので

誤解が無いよう命名すると

LTHLarge-Diameter Taper Horn)』を名前に入れた方が、、、

BHLTH式・・・バックロードホーン・大口径テーパーホーン

Back-Loaded Horn Large-Diameter Taper Horn)

OM-OF101を使ったBHLTH式 スピーカー1号機だから、『BHLTH-101』にしよう。

BHLTH-101100均 植木鉢テーパーホーン優秀!

そもそも、どんなスピーカーを作りたかったか?

1.汎用エンクロージャー(ユニットとダクトを自由に交換できる)
2.31cmウーファー(Onkyo D-77X)に匹敵する超低音を鳴らす
3.バスドラムの音をリアルに鳴らす
4.反響音を出さない

参考にした音響原理(低音改善法)

1.バックロードホーン / BHBS式 = 低音増大

ブログ・ハイエンド自作スピーカー|石田式BHBS 漫画図

2.カウンター式(角材を使って同一ユニットの背面を連結する)

カウンタースピーカを作ってみよう : そんぴの近況

カウンタースピーカを作ってみよう _ そんぴの近況

3.リバーシ式(スピーカー1台に同一ユニットを前後逆向きに付ける)

「リバーシ」の検索結果 – 無料ブログ(blog)を簡単作成!

4.バスレフ式吸音材貼り付け法(対面の片面に貼り付ける)

第7回:吸音材によって音が変わる?[前編] | 音楽之友社が運営するWebマガジン「ONTOMO(オントモ)」のブログ

第7回:吸音材によって音が変わる?[前編] _ 音楽之友社が運営するWebマガ..

第8回:吸音材によって音はどう変わる? 実践編 _ 音楽之友社が運営するWeb..

*ブログランキングに参加してます。ポチっと!してもらえるとモチベーション上がります。*

これならできる:OM-OF101 で BHBSHスピーカー

モバイルバージョンを終了